テレワーク月間 実施者(個人)登録フォーム

テレワーク月間の趣旨・目的に賛同し、テレワーク月間期間中にテレワークを実施いただける個人の方は、
以下より、令和5年度テレワーク月間「テレワーク実施者」にご登録ください。
ご希望により、テレワーク月間WEBサイトにお名前を掲載させていただきます。

(9月以降順次掲載予定となります)

  • ご登録にあたり、必ず「令和5年度テレワーク月間における登録実施団体・登録実施者活動規約」をご確認ください
  • 必須の入力項目は必須項目となります。
  • [公開] の入力項目は、テレワーク月間WEBサイト上に掲載される情報となります。
Q1. 個人名等[公開]必須
Q2. 業種選択[非公開]必須





Q3. テレワーク月間の情報を何で知りましたか?[非公開]必須
















Q3-1. その他[非公開]
※Q3にて「その他」を選択した場合、具体的にご記入ください
Q4. 現在、テレワークを導入していますか[非公開]必須



Q5. テレワーク月間期間中のテレワーク実施予定形態をお答えください[非公開]必須



Q6. 今後知りたいテレワーク関連の情報をお答えください[非公開]必須












Q6-1. その他[非公開]
※Q6にて「その他」を選択した場合、具体的にご記入ください
Q7. Q6の情報をどのように入手したいですか[非公開]必須












Q7-1. その他[非公開]
※Q7にて「その他」を選択した場合、具体的にご記入ください
Q8. 応募者氏名(漢字)[非公開]必須
Q8-1.応募者氏名(カナ)[非公開]必須
※全角カナ
Q8-2. 応募者電話番号[非公開]必須
※半角数字のみ
Q8-3. 応募者メールアドレス[非公開]必須
Q8-4. 応募者勤務先名[非公開]必須
Q8-5. 応募者勤務先住所(郵便番号)[非公開]必須 -
Q8-6. 応募者勤務先住所(都道府県)[非公開]必須
Q8-7. 応募者勤務先住所(市町村、番地)[非公開]必須
Q8-8. 応募者勤務先住所(建物名)[非公開]
Q9. 勤務先に関し補足がある方は具体的にご記入ください[非公開]
Q10. 登録にあたり、ご希望の方は、令和5年度テレワーク月間「テレワーク実施者」として、テレワーク月間HPの「実施団体一覧」ページにお名前を掲載させていただきます。[非公開]必須

Q11. 登録にあたり、「令和5年度テレワーク月間における登録実施団体・登録実施者活動規約約」を確認し、規約に同意します。[非表示]必須
令和5年度テレワーク月間における登録実施団体・登録実施者活動規約

第1条 本規約の目的
令和5年度テレワーク月間における登録実施団体・登録実施者活動規約(以下「本活動規約」という)は、「令和5年度テレワーク月間」(以下「本プロジェクト」という)の趣旨・目的に賛同し、テレワーク月間事務局(以下「事務局」という)に対して活動登録を行ったテレワーク実施団体及びテレワーク実施者(個人)が、活動を行うにあたり遵守すべき事項を定めるものです。

<テレワーク月間の趣旨・目的>
ICTを利用し、時間や場所を柔軟に有効活用できる働き方であるテレワークについて、個人、企業、団体がその実践を通じて、テレワークにより実現される価値を実感できる機会を作ることで、その更なる普及・定着を図ることを目的とします。
多様な働き手が新たな活躍の機会を持ち、また企業等においては人材の力を最大限活かして成長を続けられるような社会の実現を目指して、活動を行います。

第2条 登録実施団体
「登録実施団体」とは、次の(1)の条件を満たし、本活動規約の内容を承諾の上、事務局に対し、テレワーク実施団体の登録を申請し、事務局がその登録を承認した法人及び地方公共団体をいいます。
(1)本プロジェクト期間(令和5年11月1日~令和5年11月30日)において、従業員・職員・役員のテレワーク実施を積極的に推奨すること。

第3条 登録実施者
「登録実施者」とは、次の(1)の条件を満たし、本活動規約の内容を承諾の上、事務局に対し、テレワーク実施団体の登録を申請し、事務局がその登録を承認した自然人をいいます。
(1)本プロジェクト期間(令和5年11月1日~令和5年11月30日)において、テレワークを積極的に実施すること。

第4条 情報掲載
登録実施団体及び登録実施者については、事務局が運営するテレワーク月間ウェブサイト(以下「当ウェブサイト」という)において、掲載を希望しない場合を除き、法人・団体名及びロゴ又は登録実施者の氏名を掲載します。

第5条 指導等
事務局は、登録実施団体及びその関係者又は登録実施者が、次のいずれかに該当する場合、当該登録実施団体又は登録実施者に対し、理由を伺った上、是正をお願いすることがあります。
(1)本活動規約に違反し、またはその疑いがあると認められる場合
(2)その他本プロジェクトの趣旨に反する行為を行い、またはその疑いがあると認められる場合

第6条 登録の取消及び掲載情報の削除
事務局は、登録実施団体及び登録実施者が次のいずれかに該当する場合、登録を取り消すとともに、当ウェブサイトに掲載された情報を削除することができます。
(1)倒産、解散したとき
(2)法令や公序良俗に反する行為をしたとき
(3)本プロジェクトの趣旨に反するような行為を行ったと認められるとき
(4)本プロジェクトを悪用し、活動を強制するような、違法行為や迷惑行為を行ったと認められるとき
(5)事務局に申請した連絡先と連絡が取れなくなった場合
(6)事務局からの指導等に応じなかった場合
(7)その他、本プロジェクト、事務局の信用を傷つける行為を行ったと認められるとき
(8)登録実施団体及び登録実施者から取消の申し出があった場合

第7条 規約の改訂
(1)本活動規約は、事務局により、事前の通知なく、必要に応じて改訂される場合がありますので、ご承知ください。改訂した場合は、登録実施者及び登録実施者に対し、事後の通知を行います。
(2)本活動規約の改訂により登録実施団体及び登録実施者に不利益が生じたとしても、事務局は一切の責任を負わないものとします。

附則
本活動規約は、2023年9月4日から施行します。

【個人情報のお取り扱いについて】

テレワーク月間ウェブサイト(以下「当サイト」という)をご利用いただきありがとうございます。「テレワーク月間事務局(以下「当事務局」という)」は、当サイトにおいて提供するサービスの円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

1.収集している個人情報およびその利用目的
当サイトでは、期間限定で「登録フォーム」を設置し、テレワーク月間を一緒に推進していただける企業・団体・個人を募集するする登録フォームや、イベントの申込みに関する登録フォームにより、ご利用者の氏名、電話番号、メールアドレス等の個人情報を収集しています。当サイトで収集した個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・ご登録内容等に関する確認、アンケート
・当サイトの内容に関するお問合わせ等への回答
・本事業に関連するイベント等についての情報の提供
・本サービスの改善に関する調査協力依頼

2.個人情報の取り扱いの委託について
上記「1.収集している個人情報およびその目的」に記載の利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いの一部または全部を外部委託する場合がございます。
外部委託を行う場合は、委託先の評価・選定を行った上で、個人情報の取り扱いに関する条項を含む契約の締結と適切な監督を行います。

3.第三者への提供の制限
当事務局は、ご利用者様より提供いただいた個人情報を適切に管理し、以下のいずれかの条件に該当する場合を除き、第三者に対して情報の提供を行いません。
(1)本人の同意がある場合
(2)前述の「2.個人情報の取り扱いの委託について」に該当する場合
(3)法令に基づく場合

4.個人情報の管理について
当サイトにおいて収集した個人情報を厳重に管理し、紛失・破壊・改ざん、及び漏洩等の防止策を講じます。
当事務局スタッフには個人情報保護に関する教育を実施し、物的・人的両面から安全性の確保に努めます。

5.ご利用者からの個人情報の照会・訂正またはサービス停止のご請求について
当サイトにご提供いただいた個人情報の照会・訂正またはサービス停止等を希望される場合は、当事務局までご請求ください。当該ご請求がご利用者ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、合理的な範囲で、ご利用者の個人情報を開示、訂正またはサービス停止等を行います。

6.Cookieの利用について
当サイトでは、文字サイズの変更情報を保持するためCookieを使用していますが、Cookieを用いたトラフィックデータの収集や個人情報の取得は行っていません。

なお、当サイト内では、YouTubeの動画コンテンツにおいて第三者が提供するサードパーティCookieが使用されていますが、当事務局が情報収集を行う目的では使用されておりません。
ご利用者様は、ブラウザ設定からCookieの無効化を選択することが可能です。ブラウザの設定方法は、各ブラウザのヘルプページ又は製造元へお問合わせください。

※Cookieとは、利用者がサイトにアクセスした際に、サイトのサーバと利用者のブラウザとの間でやり取りされ、利用者のコンピュータにデータが保存される仕組みのこと。

7.個人情報を含まないご利用者様の情報について
当サイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログは、アクセスされた方のドメイン名やIPアドレス、使用しているブラウザの種類、アクセス日時等が含まれますが、個人を特定できる情報は含みません。アクセスログはサイトの保守管理や利用状況に関する統計分析のために活用し、それ以外の目的で利用することはありません。

8.リンクについて
当サイトは他のサイトへのリンクを含んでおります。ただし、このプライバシーポリシーは当サイトのみに適用され、リンク先サイトにおける個人情報の取扱いについて当事務局は一切責任を負いません。
ご利用者様ご自身でリンク先サイトの個人情報保護方針をご確認のうえ、閲覧およびご利用ください。

問い合わせ先

テレワーク月間事務局

E-Mail: telework@ml.soumu.go.jp